みなさんは腕時計が欲しい、または買い替えたいと思っていませんか?
時間の確認は基本的に携帯・スマホで事足りますが、テスト・試験では使えませんし仕事や作業では邪魔になりがちです。そんな時にあると便利なのが腕時計です。
昔の腕時計はおしゃれ目的で高価なものが多いとされていました。しかし、現在は安くて使いやすい腕時計が増えてきています。誰しも高価なものよりも安くて使い勝手が良いものの方が欲しいはずです。
というわけで、今回はコスパが高い腕時計を紹介していきます。
CASIO 腕時計 スタンダード(デジタル)
私が愛用している腕時計です。デザインとシンプルで使いやすい点が気に入っています。
Amazonだと1000円足らず(若干の変動はありますが…)で購入できるのはもちろん、防水・ライト・ストップウォッチ・アラーム機能を兼ね備えており優秀です。しかも軽い…
それだけでなく、電池寿命が約7年というのも大きな特徴です。安くて使いやすいだけでなく、長期間にまで渡って使用できるだなんてコスパが高すぎます。
欠点としてはライトが地味というくらいでしょうか。しかしレビューも高評価で、おすすめできます。私はずっとこの腕時計を使っていくでしょう。
CASIO 腕時計 スタンダード(アナログ)
先ほどCASIOの腕時計のアナログ版です。
デジタル版と同様に安価で軽いのはもちろん、防水仕様で耐久性も抜群です。
デジタルよりもアナログ派の方はこちらをどうぞ。
スポンサーリンク笑え熊
あらゆる腕時計の中で一番安いのがこのブランドの特徴です。
ライト・ストップウォッチ・アラーム機能はもちろん、シンプルで見やすく防水加工も施されています。
値段の低さに反して性能は高いと言えるでしょう。
CITIZEN Q&Q Falcon
安価な腕時計の中ではデザインが一番人気です。
アナログでアラーム機能などはありませんが、防水加工も万全で耐久性に優れています。
時刻の確認が目的ならば、お得な値段です。
LEDデジタルウオッチ
従来とはかなり異なる型の腕時計です。安価だけでなく、従来のよりも見やすいのが特徴です。
防水加工がないのが欠点とはいえ、シンプルさと見た目のかっこよさが定評で人気があります。
主にアウトドアやスポーツ、サバゲー用の腕時計として使われています。
終わりに
おしゃれにあまり興味がない私としては、こういった安価な腕時計は非常にありがたいです。
高価な腕時計は機能性と耐久性はもちろん、デザインも素晴らしいものばかりです。でも、大金を払ってまで買おうとは思いません。
何より、万が一壊れたり紛失した時の金銭的損失&精神的ダメージが高すぎです。場合によっては立ち直れなくなることもあるでしょう。
かといって、安ければ良いという訳ではありません。100均だと壊れやすく防水加工もないのが大半です。機能性や耐久性も確認しましょう。
腕時計に限らず、高価なものよりも安価で便利なものこそ最強です。
私は高級品よりも、値段関係なく自分にとって価値あるものに囲まれた人生を過ごしていきたいですね。