どんな会社にも嫌な人は必ず一人はいるはずです。
その中でも有名なのがクソ上司で、わたしたちにストレスを与える悩ましい存在と言えます。
クソ上司にも色々あるとは思いますが、どれも鬱陶しくて関わりたくない人種というのには変わりありません。
その中でも一番有名なのが″部下を罵倒する″クソ上司でしょう。彼らはまるで「企業のご当地名物」とでも言うかのように常日頃から見かける存在です。
今回はこのような上司について記事にしてみました。
些細なことでも大声で怒鳴る
クソ上司は毎日、どんなことであっても部下を怒鳴ります。それが生きがいとでも言うくらい怒鳴るのが大好きです。
犯したミスが会社の経営を揺るがすようなものならばともかく、大抵はしょうもない些細なミスで責めます。しかも大声で…
叱るならまだしも大声でキレる必要なんてないでしょうし、まして周囲にも目立つので悪質です。いじめと変わりません。
そもそも大きな役職でもなければ重大な仕事なんて任せられないでしょうし、ミスによって出た損害もなんともありません。だから、軽い注意だけで済むはず。大げさにして責めるなんておかしいのです。
それに、こういう上司は必ずといっていいほど必要なときに手を貸してくれませんし、まともなアドバイスもしません。
自身のストレス解消のために、偉そうに威張り散らしているばかりいる害悪な存在です。
やる気が削がれる
周囲の前で大声で怒鳴られてやる気なんて出るわけがありません。嫌な思いをするだけです。
ただでさえつまらない仕事にやる気なんて湧くわけがないというのに、さらにそれを削ぐなんて何を考えているのでしょうか? むしろ、少しでも士気を上げように努めるべきでしょう。それが指導する側の人間の仕事なのですから。
これって少し考えれば誰だって分かるはずです。でも、そんなことも分からないくらい頭が悪いのでしょう。
なんでも怒鳴ればいいと思っているのでしょうか?部下は本当にそれでやる気になると思っているのでしょうか?頭冷やして考えてもらいたいですね。
自己保身に走っているだけ
クソ上司は自分の地位を守るために部下を攻撃します。上下関係だけは徹底的に重視するのでしょう。
「弱い犬ほどよく吠える」ということわざがあるように、他人を攻撃する人ほど偉そうで劣等感が強いのです。
自分に自信と能力がないから立場の低い人に強く出るのです。精神が不安定だから他人を責めるのです。自己保身でしかないのです。本当に能力がある人は常に向上します。他人を責めることにエネルギーを使いません。
クソ上司の凄いところを挙げるならば、地位に対する執着心、怒鳴ることにエネルギーを浪費する馬鹿さ、そして他人の足を引っ張る才能ですかね。
終わりに:関わるだけ無駄だから環境を変えよう
他人を責めるのが生きがいというのは、本当にどうしようもないですね。このような上司とは関わるだけ無駄です。得るものはありませんし、ストレスで精神を消耗するだけです。
しかし組織で働く以上、人との関わりは避けられません。ただ、環境を変えれば少しでもマシにはできます。
そのためにも転職エージェントを利用するのがおすすめです。
以下におすすめのエージェントを紹介しておきます。是非利用してみてください。大事なのは環境を変える勇気です。
20代に特化した就職・転職サービス【第二新卒エージェントneo】
利用はすべて無料!東京都内での就職・転職なら!【正社員就職応援プロジェクト・東京しごとセンター】